モグの勉強ノート

SOCで働くセキュリティゼネラリストの日々のメモです。このサイトはGoogle Analyticsを利用しています。

SecNews Weekly Report 2020/6/1st

こんにちわ、モグ(@moneymog)です。
その週の気になったセキュリティ等のニュースを整理して毎週投稿しています。

今週も引き続きコロナテーマの攻撃が報告されていますが、数は多くなく落ち着いたようにも思えます。
また、国内では誹謗中傷に関連した動きが引き続きあり、法整備と加害者の意識見直しが見て取れます。
その他、仮想通貨交換所関連のドメイン名ハイジャックの事案、ジョージ・フロイド氏関連のアノニマス動向などが気になりました。

目次

  1. 注目キーワード
  2. コロナ、テレワーク
  3. 誹謗中傷
  4. 事案
  5. 攻撃
  6. 脆弱性
  7. サービス・製品
  8. 防御・ツール
  9. 経営・マネジメント
  10. 教育・世代
  11. その他

注目キーワード

コロナ、テレワーク

海外で攻撃キャンペーンの報告がありましたが、国内では特に報告はありませんでした。

誹謗中傷

法整備が進むとともに、加害者の意識見直しが報告されています。

事案

NTTコムの事案は、2019年9月から、シンガポール、タイ、米国、国内サーバーと侵入されたようです。 海外拠点はセキュリティが甘くなりがちなので、見直す必要があるかもしれませんね。

攻撃

NXNSAttackというDoS攻撃とIFEOインジェクション攻撃に関する記事が投稿されていました。

脆弱性

Appleの10万ドル(約1090万円)の脆弱性についての報告がありました。額に見合う、影響の大きい脆弱性ですね。

サービス・製品

米CrowdStrikeからLinux環境に対する保護強化の報告がありました。Linux対応の製品はあまりないイメージですね。また、IOA(Indicator of Attack)というキーワードを初めて聞きました。

防御・ツール

情報漏えい発覚後にパスワードを変更しない人が多数という報告がされています。人に依存する以上、すべて適切に管理は難しいですね。また、サイバーセキュリティ経営ガイドライン Ver 2.0実践のためのプラクティス集がリリースされています。

経営・マネジメント

改正個人情報保護法や改正著作権法が成立しました。特に前者は「クッキー」の中身も対象になるようなので、法制度の変化に伴い対応が必要な会社がありそうですね。また、米国版GDPRと言われた「カリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)」が2020年の年始に開始していたそうです。あんまり話題になりませんでしたね。

教育・世代

GitLab社のフィッシングメール開封率は20%とのこと。まーこのくらいは開きますよねという印象です。

その他

お知らせ

各ブログ(はてブQiitaNote)の更新やセキュリティニュース等を
Twitter@moneymog)でお知らせしています。
よろしければ、フォローください。